林 沙羅
#グループA(八木)
https://scrapbox.io/files/670785b198c147001df193b0.jpg
#1219グループA
【プレ卒展示・講評会】
・林沙羅
・「小さなあの子」
・無邪気な子ども心をくすぐる大人のための絵本
・大人になるにつれ忘れかけていく、子どもの頃の無邪気な心。生活の中で触れるもの全てに興味をもち子どもならではの視点で大人を驚かせていませんでしたか。毎日当たり前に触れているものを、一度違った視点で覗いてみてください。小人がいたらこんな使い方をしているかもしれない...そんな空想の世界を絵本にまとめました。子どもの頃の豊かな想像力と面白い視点で毎日を覗いてみたら、変化のない日々にちょっぴりのワクワクと楽しさが訪れるかもしれません。
・作品の詳細がわかる画像(データまたは当日展示風景)
https://scrapbox.io/files/67638acc371f8047061a4c82.jpg
https://scrapbox.io/files/67638ad959bdd0b091e2111f.jpg
・作品の全容がわかる画像(当日展示風景)
https://scrapbox.io/files/6764cd469bbe31151e39698e.jpg
https://scrapbox.io/files/6764cd7d9747a83aaf28f48c.jpg
https://scrapbox.io/files/6764cd9f8de911e9c59a229a.jpg
【先生からの講評】
🙆良い点
・ユーモアある視点
・絵本にすることで考えが一つの作品としてまとまった
📖 ✏️発展
・私たちの視点と小人の視点の差をもっと目で見て分かるようにしたほうがいいね。
→小人視点で収めた写真を展示するとか立体物を作る?
→小人視点のものをリアルに作る 巨大スポンジマットレス!?🧽
・大人がターゲットなら、、、
→大人が使うものに絞るとか、社会人がよく使うものの側に小人がいた?!などテーマを絞ることも一つの方法!
・自分たちが小人になれる装置をつくる?!
→映像?VR?!とかコンセント🔌の穴に入って行く映像?!とかとか
・社会のどこかに影響を与えるような「見立て」を考える
→自分もその立場になって、社会がよくなることはなんだろうと考えられる
💡検索してみよう!
ドイツのミニチュアランド→私たちが巨人になったみたいな視点で小さく作られた街空間が広がる
#1212グループA
制作を進める・展示空間の計画の決定
〈展示〉展示台 450mm×450mm と壁面使用 幅450mm
絵本を制作することで固める→絵本のスートーリー展開を考えた登場人物が出てくるというよりは
読む人に想像力を育んでもらうような内容にする。
✏️日常のなかでよく名にし、手にするものをピックアップ 
絵本のサイズ:15cm×15cm 正方形で手に持ちやすいように
#1205グループA
【制作】
「小人視点で見える世界」に内容を決定。
→スマホの14.5cmサイズに決定。人の持ち物を小人ならどう活用するだろうか。。。!? 
人間とは全く違うアプローチ(ものの使い方)をしていたら面白いよね!
水筒⇔ベンチ 実際にミニチュアの物が展示されてたら面白いな。。。
〈前回の反省点〉
様々な視点で考えすぎて面白ポイントが散乱してた、現実味がない、サイズ設定が曖昧
https://scrapbox.io/files/6751b3041c14d60b09762832.jpg
✏️〈先生からのアドバイス〉
進めるために、小人になりきろう。そして人間が見る世界を広角レンズでとってみると
物が大きく見えたりするからその視点をよく観察しよう。
あるものを組み合わせたら小人サイズのものになってる?とか、アニメーションもいいかも?
〜あと2週間!!!!頑張るぞ!!!!〜
#1128グループA
【企画プレゼン3】
テーマ:無邪気な子ども心をくすぐる大人のための視覚遊び
ブラッシュアップに向けて
→実際にその視点になって考えて写真とかとてみると良い。ネコ🐈とか犬🐕の視点にとか。。。(検索してみると出てくるかも)
その視点で実際に見てみることで、本当にそうなる?の疑問をなくすことができる。
イラストにしなくても写真だけで面白い??
https://scrapbox.io/files/674821f9000e576f094592de.png
https://scrapbox.io/files/67482205d697b30d604bc0e9.png
#1114グループA
【制作】
見立てイラストを考えて集める、イラスト制作を進める
#1107グループA
【企画テーマ・試作発表】
企画のテーマを言語化し発表。
テーマ:無邪気な子ども心をくすぐる大人のための絵本
https://scrapbox.io/files/674820055138a4fbcb80fa14.png
https://scrapbox.io/files/67482016cfd2b16b85d7b4c1.png
#1024グループA
【企画テーマの明確化】
→ポスター、グラフィックなどふわっとした到達点ではなく、明確な目的を決めよう。
次回のプレゼンでテーマを発表
テーマや制作物説明を読むだけでどんなものが作られたかイメージ出来ることが理想✨
#1017グループA
【個人制作・制作相談】
空間を作りたい、トキメキを与えたい→まだまだ抽象的だから具体化していこう。
自分が作りたいものを作って終わりでは、個人で展覧会を開いて終わりの話だから
#1010グループA
○第一回企画プレゼン
制作物はまだ未定→"トキメキ”のワードは魅力的
POINT:どういう人に何を伝えたいかを明確にすると進めやすい。。。
https://scrapbox.io/files/670786ee5ea0fc001de1b5c9.png
https://scrapbox.io/files/670786f1cd8ec5001c51e4b6.png
https://scrapbox.io/files/670786f569fda0001c02ed2f.png
https://scrapbox.io/files/670786fa7a3fc7001dd53e3e.png
https://scrapbox.io/files/670786ffe962e9001c9e61c9.png
https://scrapbox.io/files/670787042bb2f2001d920ea1.png
https://scrapbox.io/files/67078708eefd91001dca85de.png